棚からぼたもち。

こんにちは!
かじぃでございます♡

そろそろ"かじぃ"に慣れてきましたか?😬





昨日はお客様のお悩み相談?へ行ってました。

私は一体何屋さんになりたいのだろう、、、


最近ふと、思います😶


だけどね、
こーやって、マインドを伝えたり、
頑張っている人の相談に乗ったり、

そんな時間もすごく好きですに😍


ここのところのブログは、
マインド話が続きますが、
お洋服に関するお話はメールレターやLINE@でも配信しております♡

登録はこちら💁‍♀️

LINE@はこちら💁‍♀️


昨日のブログで
お客様への感謝をどれだけ言葉と声に乗せられていますか?

というお話をしました〜!



ですが、人間だもの。


「なんで?なんでそーなるの?」とか
「なんでそんな感じなの?」
とかね、

時にはお客様であっても、
理不尽だと感じることもあるでしょう。



人間だもの。



それは、サービス業でなくても、
ふつうに暮らしている中でも、
自分以外の人に対してイライラや悲しみの感情を持つことだってあるでしょう。




いくら家族でも、
ぶつかる事だってある。



ただね、
そこで、その感情をそのまま放出するのは
ちょっと違うかなと思うのです。



それは、直接的ではないにしても。
第三者へ発したとしても。


お客様ならなおさらです。


そんな場面を目にした時には、



「待って待って!1度冷静に自分の事を考えてみた???∑(゚Д゚)」



と、思うのですわ。



自分の事、棚に上げてませんか?
と。



子供達にも同じようなことを常にお話ししてますが、
我が家6人も子供達がいたら、兄弟げんかなんて日常茶飯事。


だいたい決まってみんな、
相手を責めることしかしない。


「待って待って!自分はどうだった?」


って、話になるんですよねー



一緒。



だいたいが、

見返りを求めすぎ



お客様への奉仕の心
自分以外の周りの人への奉仕の心


奉仕の心については、
またお話ししていきますねー!



何か理不尽だなと思うことがあっても、
待って待って!自分はどうだった?



って、振り返るのが先なんですよね。


当たり前だけど!



こうしてくれなかった、
こうしてくれればよかったのに、
ここまでしたのに!


とか!


んー…


そんな事を考えたり、
言葉にするよりも、


じゃあ自分はどうだったか
自分はこれからどうしていくのか
どうあるべきなのか…


そう考える方が、
ずーーーっと向上していけるでしょ。


当たり前だけど!




棚の上に自分を置きそうになったら、
そうやって振り返ることしたら、
まさに!棚からぼたもち♡


今日もステキな1日をお過ごしください❤️